top of page

テンナンショウ三昧
2025/2/13: 研究を更新.
私が撮影したテンナンショウ以外の画像です.
植物の和名および学名は,「YList 和名‐学名インデックス (米倉・梶田 2003-)」
または「The Plant List」に準拠しています.
同定に誤りがありましたら, ご一報いただければ幸いです.

ネジバナ
学名: Spiranthes sinensis
撮影日時: 2009年10月
撮影場所: 香川県(栽培)
サスマタモウセンゴケ
学名: Drosera binata
撮影日時: 2009年9月
撮影場所: 香川県(栽培)


ヤブツバキ
学名: Camellia japonica
撮影日時: 2009年10月
撮影場所: 香川県(栽培)
オオゴカヨウオウレン
学名: Coptis ramosa
撮影日時: 2013年3月
撮影場所: 鹿児島県


ヒョウノセンカタバミ
学名: Oxalis acetosella var. longicapsula
撮影日時: 2011年5月
撮影場所: 広島県
サワフタギ
学名: Symplocos sawafutagi
撮影日時: 2013年6月
撮影場所: 岡山県


シハイスミレ
学名: Viola violacea var. viplaea
撮影日時: 2014年4月
撮影場所: 兵庫県
テンニンソウ
学名: Leucosceptlum japonicum
撮影日時: 2014年6月
撮影場所: 徳島県


コウメバチソウ
学名: Parnassia palustris var. tenuis
撮影日時: 2011年8月
撮影場所: 山梨県
シコタンソウ
学名: Saxifraga bronchialis
subsp. funstonii var. rebunshirensis
撮影日時: 2011年8月
撮影場所: 静岡県


タカネマツムシソウ
学名: Scabiosa japonica var. alpina
撮影日時: 2013年8月
撮影場所: 静岡県

ハガクレツリフネ
学名: Impatiens hypophylla
撮影日時: 2012年9月
撮影場所: 愛媛県

レンゲショウマ
学名: Anemonopsis macrophylla
撮影日時: 2012年8月
撮影場所: 長野県
ミヤマトリカブト
学名: Aconitum nipponicum
subsp. nipponicum var. nipponicum
撮影日時: 2013年8月
撮影場所: 静岡県


ハナゴマ
学名: Incarvillea sinensis
撮影日時: 2014年9月
撮影場所: 中華人民共和国 内蒙古自治区
コルリヒゴタイ
学名: Echinops gmelinii
撮影日時: 2014年9月
撮影場所: 中華人民共和国 内蒙古自治区


フデリンドウ
学名: Gentiana zollingeri
撮影日時: 2016年4月
撮影場所: 香川県

ナンゴククガイソウ
学名: Veronicastrum japonicum var. australe
撮影日時: 2015年6月
撮影場所: 愛媛県
タニウツギ
学名: Weigela hortensis
撮影日時: 2019年6月
撮影場所: 岡山県


コミカンソウ
学名: Phyllanthus lepidocarpus
撮影日時: 2018年9月
撮影場所: 熊本県

キクガラクサ
学名: Ellisiophyllum pinnatum
var. reptans
撮影日時: 2018年5月
撮影場所: 兵庫県

ムラサキマユミ
学名: Euonymus lanceolatus
撮影日時: 2018年5月
撮影場所: 岡山県

キバナツメレンゲ
学名: Orostachys spinosa
撮影日時: 2018年9月
撮影場所: モンゴル国トゥブ県

ヒメハギ属の一種
学名: Polygala comosa
撮影日時: 2018年9月
撮影場所: モンゴル国トゥブ県

サンインシロカネソウ
学名: Dichocarpum nipponicum
var. sarmentosum
撮影日時: 2018年4月
撮影場所: 岡山県
bottom of page